この記事の目次
一品料理の店「としちゃん」
町が大きく変わったのは、良くも悪くもやはり車社会がもたらしたものだ(前章)と、そんなことをとやかく思いながら、後刻日暮れた街で私は食事の、いや地酒の飲める店を探していた。
腹が減っているわけもなく、食事中心の店ではかなり心苦しい。
要は地元の地酒を飲みたいだけの話なのだが、賑やかなチェーン店に飛び込む気持ちもなく、それをあからさまに主張するのも案外に店事情は難しい。
駅前商店街周辺を前後左右と行来しているうちに、ひとつ気になって仕方ないファサードのかわいい店を見つけた。
新開店から何年も経ったようではなく、間口の小さな構えは、今の言い方ならカフェというのが見た目の印象だ。
一品料理の店「としちゃん」
私に定食は迷惑なだけで、居酒屋では料理のボリュームに悩みそうだ。
歩き回ったにもかかわらず、私の胃袋はそれほどに空になってはいないことが厄介だ。そんな時に見つけたこの店の看板がすべて私の欲望に沿ってくれていたのだから、引き込まれるのは仕方ないこと。
中でも「お酒あります」の言葉とともに、A看板には備前焼の画像を掲げていることに大きな希望を私は持ってしまった。
白い扉を開けるとカウンターだけで8席くらいだろうか、私にはこの上ない落ち着きと期待が広がる店だった。
19時頃で先客は2名いた。会話から二人とも常連さんであることが伺い知れる。
いい雰囲気だ。
外からの印象よりもはるかに「和」の味が店内には漂っている。
張り紙は地酒、メニューは和食。
先ずは地酒の燗酒を注文すると、さり気なく備前焼の徳利とぐい呑みで提供してくれた。実はこのときの銘柄を私は不覚にも思い出せない。
私は観光ではなかったが、私の知る限りこうして地元の備前焼で提供してくれる店に私は岡山でお目にかかったことがない。
形も容量も均一にするには無理があり、確かに他の焼き物と比べても価格はかなり高く、簡単に店で数量を揃えることもできないのが備前焼。不思議なことではないのかも知れない。
聞くと新開店からまだ1年ほどだそうだ。こんな店が慎ましげに岡山駅前商店街にそっとあった。
大典白菊純米酒トリプルA火入酒
店の女将さん(としちゃん)が勧めてくれた。
「日本酒が好きなんですか?」
1本目を静かに飲んでいると、「今日はこのお酒があるんですよ。温めの燗にすると美味しいと思います。」
こんな言葉をかけてくれた。
そこまで言われて断る理由などなく、「次にお願いします」しかない。
大典白菊純米酒トリプルA火入酒
・精米歩合 73%
・日本酒度 +2.5
・酸 度 1.7
・アルコール 16~17度
これは本日、口開けの酒だった。
勧めてくれたように、ぬる燗で旨さが際立つ酒だ。
酒との出会いとは、それを愛する人との出会いでしかない、と私は常にそう思っている。
「これを飲んでみて!」と言われることは私にはこの上ない幸せで、美味しさを共有しようよ!と言われていることに等しい。
このところ岡山の「寒白菊」の評判は良い。
昨年もある店で地酒にやたら詳しい店主から勧められたのは「寒白菊」だった。
としちゃんの一品料理
最初にお願いした料理が「茄子の揚げ浸し」。
優しく出汁を含ませた茄子本来の美味しさがたまらなかった。
「水イカの刺し身」は口の中でとろけるようで、これもスルメやヤリとの違いが生きていてたまらない。
「欲しい量を教えてくれれば、それに合わせてお出ししますよ。」と、嬉しいことを言ってくれる。
本来、店で提供する料理とはそうあるべきだと私は考えている。チェーンの飲食店となればそうはいかないのが現状ではあろうが、個人店となるとそこが強みであるはず。画一的で不自由な店を倣ったところでろくな結果ににはならない。
定休日は日曜日で、営業時間は11:00~20:00。
ランチ後のアイドルタイムもそのまま営業を続けているそうだ。
ランチの定食も、夜の一品料理も日毎に変わる。
こういう店にこそ長続きして欲しいと思う。
徳利と盃。
新開店の時にお客さんが用意してくれたという記念品がカウンターに飾ってあった。この画像はそのまま公開したいと思う。
お客様の愛情が店に宿る一つの証拠だと言えよう。
多くの価値観は時代とともに変わって行くが、これは変わって欲しくない。
女将のとしちゃんは、山口県出身だそうで、確か山口の地酒「東洋美人」の銘柄がオススメの張り紙にあったように記憶している。
果たして彼女もかなりの日本酒好きと見えるが、その空気を見せない。
岡山の地酒を気持ちよく、料理と共に堪能するには絶好の店だ。
一品料理というだけに、我儘もきいてくれる。
女将という硬い雰囲気よりもずいぶんと気さくなとしちゃん。
また会わなければならない。
岡山のこの夜は代えがたい夜になった。
としちゃん、ありがとう。
コメント
いいお店ですねえ。岡山に行く機会があったら行きたいです(いつなんだかそれは😅)。