きびの吟風 岡山の酒 所感
板野酒造場「きびの吟風」 板野酒造場 2019年に訪ねた板野酒造場は過去に紹介はしたが、銘柄の所感はその時何もお知らせしてい...
もと居酒屋の親父の独り言
板野酒造場「きびの吟風」 板野酒造場 2019年に訪ねた板野酒造場は過去に紹介はしたが、銘柄の所感はその時何もお知らせしてい...
角打ち(かくうち) とうに廃れたと思われていた「角打ち」が改めて注目されたのはもう10年以上も前になるだろうか。「せんべろ」という...
東陽町の銘酒酒屋 くらかど酒店 しばらくぶりに「くらかど酒店」を訪ねたのは既に以前のときより1年以上経過していた2020年の春の...
蕎麦冷麦・嵯峨谷秋葉原店 東京のビジネス街で時折見かける蕎麦屋の嵯峨谷。各店舗での自家打ち十割蕎麦が看板の蕎麦チェーン店です。これまで私...
人が集まるにはそれだけの理由がある。 そこは沖縄料理の店、SABANI(サバニ)。 杉並区和泉1丁目にある沖縄タウンのお店のひとつ。 ...
いつもの鶴亀からスタート 「神田で飲みたい」という酒好きの女性の提案を受けた友人から誘いが来ました。 神田ではしご酒をしよう...
何を見て店を選ぶ 初めて訪れた街などでどの居酒屋に入ろうかなと、店を選びながら歩くのは面白いものです。お馴染みのチェーン居酒屋では想像通...
日曜夜の三原駅前 大分県竹田から博多に立ち寄った後、東京へ直接戻るのが勿体なくて、選んだ末に広島の三原駅で途中下車することにしました。J...
小倉での楽しみ 昨年の同月同日の夜、この小倉で入ってみたい店を探すのに悩み抜いたのを今でもよく覚えています。そしてその時、またこの町に来...
竹田の地酒「竹田美人」 竹田市という町は若きチャレンジャーを生み出す下地があるのでしょうか。「陽はまたのぼる」の氏田さんだけでなく、竹田の...