この記事の目次
日曜夜の三原駅前
大分県竹田から博多に立ち寄った後、東京へ直接戻るのが勿体なくて、選んだ末に広島の三原駅で途中下車することにしました。JRのチケットのありがたいところです。まさか飛行機で途中下車?というわけにも行きません。酒どころ西条は通り過ぎてしまいますが、三原には日本酒の酒蔵、酔心山根本店さんがある。
三原と言えばタコ。三原駅には早速そのディスプレイが登場して迎えてくれました。ディスプレイというよりは看板と言う方が適当かもしれません。ともかく三原の看板がタコだということはよくわかります。
すっかりと日の暮れた三原で急遽予約した宿は三原港の近くでした。先ずは宿に向かう途中、荷物を置いてから地元らしい店に行こうと目星をつけながら付近のメインと思われる通りを歩いているのですが、日曜日のせいか18時を回ったばかりというのに、開いている店がほとんど見当たりません。宿に着く前から一抹の不安が…
かなりローカルな宿で一休みした後、期待半分の出発でしたが、店を探します。先ほどの道を戻りながら、横の路地を覗き込み、向こうの道までグルグルとして、結局は駅に着いてしましました。
うーん、なかなかです。
お好み焼き屋さんは2軒ほどありました。ラーメン屋ともいかず、純粋な定食屋では事足りず悩みますが、選択肢は少ないのです。駅にある鳥取のチェーン店をやめて、駅前の通りの向かいにある名古屋のチェーン店「屋台すし」を選ぶことにしました。いくらチェーン店でもその土地の食材は必ず置いているものですから、魚に強そうな方にということでの選択です。
正直、これ以上悩むには冷え込みすぎで熱燗が恋しくなっていたのでした。
屋台すし
「屋台すし」、もちろん他でも見かけたことのあるチェーンです。しかし、私はまだ利用したことがありません。
アルバイトの女性が明るい声で迎えてくれました。
日本酒は兵庫の大関辛丹波。熱燗でもらって、ホッとして落ち着く。刺し身は、三原のタコとつぶ貝、写真の手前は広島と関係なくて申し訳ない。
さらに「白子と刻みわさびの茶碗蒸し」。失礼ながら、これが意外なほどに美味しかったです。わさびの効き方が寒さにもパンチがあって、それでいて出汁の旨さがしっかりとしていて、これはお替わりしたいくらいでした。
大関辛丹波を燗で飲んだのも初めてでしたが、辛さが旨味に溶け込んで、スッキリとしていて、旨味とのまとまりが良い辛口です。冷やして飲むのとはやはり味わいが違います。
私自身がチェーンの居酒屋で仕事をしていたために、チェーン店の制約や不自由さは分かります。各店舗での独自のおすすめメニューを用意することを許している店と、絶対に許さない店があります。それぞれに経営方針があるので当然のことです。
しかし、そこに少し垣間見えることがあります。魚を中心にする店舗は、各自のおすすめメニューを置けないと苦しいということです。言い換えれば、店独自のおすすめメニューを置けない店舗は、正直言って調理場にその力がないと考えることができます。
接客や料理を含めて「どうせチェーン店だろう?」と侮ることができない店舗もあります。私はどんなお店へ行っても、グランドメニュー(通常メニュー)を見るより先に、その店のおすすめメニューを探します。
三原の「屋台すし」、美味しいものをいただきました。
ごちそうさまでした。