夏の酒を改めて思う 萬歳楽・白山氷室

この記事の目次

夏の暑さの様変わり

夏の酒、たっぷりと汗をかく時期にピッタリの酒。
今ではそんな謳い文句で売られる日本酒も珍しくありません。

無濾過の生酒であったり、発泡の薄濁りだったり、場合によって氷を入れて飲むと合いそうなものも特別扱いで並びます。

40年ほど前、私が住んでいたアパート(東京都杉並区)には扇風機はおろか団扇さえなかったと思います。しかし、そんな住まいでも暑さに身を持て余したことはありませんでした。しかもそれは私に限られたことではなく、仲間の学生たちで風呂付きのアパートに住んでいる者など20人に1人もいなかったような時代ですから、よほどでない限り、環境に大した差はありませんでした。

当然ですがその頃、「夏の酒」なんてものはありませんでした。
日本酒メーカー、酒蔵も、そんな気の利いた商品などに目を向けることはほとんどなかったようです。もちろん「生酒」が酒屋さんの冷蔵庫に並ぶのは、随分と時代は下ってのことです。

現在のように全く様変わりした夏は、いったい何時からやって来たのでしょう。40年前に現在のような質の暑さだったなら、まるで毎日が我慢比べにしか見えないかもしれません。

しかし、その少し後「誠鏡・氷酒」という名称で、夏用のお酒を造っていた広島の酒蔵がありました。小振りの広口瓶に入れたお酒で、冷凍庫で保存し、パッカーンと開けた口からスプーンなどでグラスに掻き出して、酒を食べながら飲む、飲みながら酒を食べるという摩訶不思議な楽しみ方を与えてくれる…
つい最近、誠鏡の蔵元さんに聞くと、今では造っていないそうです。

萬歳楽「白山氷室」

日本中の酒蔵が「夏の酒」と銘打って、これでもかと言うほどに選択肢を増やしてくれることなど、想像すらできなかった頃と比べると、今の夏は何と幸せなことでしょう。

酒蔵によって違いはあれど、凍らせて楽しむお酒は出してくれています。

ただ、冷凍庫や保存温度の制約で、思い通りの品質での提供が難しいことから、蔵元からの直送以外に、取り扱う酒屋さんは本当に僅かなことでしょう。

萬歳楽・白山氷室 165ml(石川)

このお酒は、私が以前に仕事をしていた店でも置いたことがあります。
当時の萬歳楽さんの東京事務所の方が熱心に店を回ってディスプレイを工夫してくれたことを今でも覚えていて、その努力のお陰で売れ行きも向上しました。

※ 画像は蔵元さんのwebページより転用させていただきました。

白山氷室02

    ・酒質      純米吟醸酒
    ・精米歩合     60%
    ・アルコール度数  13度
    ・仕込水      手取川水系伏流水
    ・原料米      山田錦
    ・原料米産地    兵庫県口吉川特別A-A地区
    ・日本酒度     +10
    ・酸度       1.7
    ・アミノ酸度    1.1

夏の様変わりに合わせて、酒も様変わりする。

やはりお酒というのは、季節とともに、人の生活とともに、寄り添って変わっていくものなのでしょう。

こんな人に優しいお酒が世界にあるのでしょうか?

私は、この米の国に生まれて、米の酒に恵まれて、季節の移り変わりを同時に楽しめる国を、誇りにしたいと思います。

ただ少し、気候による季節の豊かさが何処かに行ってしまい、情緒とはかけ離れてきたことを残念に思いながら。